プレオープン決定!
2011年12月31日

ついに!プレオープンの詳細が決定しました!!!
・「TOMOYAARTS」展
・2012年1月6日(金)〜17日(火)
・10:00〜19:00
・定休日:毎週水曜日
・入場無料
こちらは1月20日(金)からの本スタートにさきがけてのイベントです。
もちろん、招待制ではありません。
私たちをご存知の方はもちろん、
「風の公園」が気になっている方も、
みなさま、お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
たくさんの方のご来場、心よりお待ちしております。
施工51・52日目!
2011年12月30日
いよいよ工事は最終段階となった2日間。
まずは、1F奥の蔵を物置へ改修しました。
棚などを取り付けたり、ベニヤ板で閉ざされていた窓を開放したり、
出入り口には仕切りとなる、「風の公園風のれん」をつけたりしました(^^)
そして、写真は・・・撮り忘れてしまいました。。。。すんません。。。
次は、中央にある階段をペインティング!
ここは唯一、手を入れていなかった部分。
こんな感じでPOPになりました(^_^)

これにて、年内の作業は終了です。
そんな中、本日はトモヤ氏の息子、リトム君が遊びにきました!

入り口の部屋にある階段でテンションあがって、
さらに施設内を走って遊んでました(^○^)
年始からは、ついにオープンに向けて大掃除や展示の準備等をして
お客さんを迎え入れるための準備をしていきます!
まずは、1F奥の蔵を物置へ改修しました。
棚などを取り付けたり、ベニヤ板で閉ざされていた窓を開放したり、
出入り口には仕切りとなる、「風の公園風のれん」をつけたりしました(^^)
そして、写真は・・・撮り忘れてしまいました。。。。すんません。。。
次は、中央にある階段をペインティング!
ここは唯一、手を入れていなかった部分。
こんな感じでPOPになりました(^_^)

これにて、年内の作業は終了です。
そんな中、本日はトモヤ氏の息子、リトム君が遊びにきました!

入り口の部屋にある階段でテンションあがって、
さらに施設内を走って遊んでました(^○^)
年始からは、ついにオープンに向けて大掃除や展示の準備等をして
お客さんを迎え入れるための準備をしていきます!
施工50日目!
2011年12月28日
ついにきました!50日目(^○^)
作業もいよいよ大詰めとなってきた本日は、
昨日製作した「風の公園」のロゴ看板を掲げるところから!

再び高所作業で冷たい汗をかきながらの作業。
こんな感じに仕上がりました!

本日は気持ちのよい青空だったので、
長野市のシンボル的な山「旭山」をバックに「風の公園」をパチリ(^○^)
さらに本日は大きな収穫が!!!
それは、シーンデザイン & ボンクラの宮本さんから
こんなにたくさんのライトを頂きました!

ライトが不足していたのでとってもうれしかったです(^^)
宮本さん、ありがとうございました!
そして、作業を再開して、
1F東側の部屋(入り口となる部屋)の最終仕上げ!
全体をこんな感じでペインティング(^○^)

子供達のテンションがあがりそうな空間になりました!
さらに、1F奥の蔵を物置として利用できるように
改修し始めました。
作業もいよいよ大詰めとなってきた本日は、
昨日製作した「風の公園」のロゴ看板を掲げるところから!

再び高所作業で冷たい汗をかきながらの作業。
こんな感じに仕上がりました!

本日は気持ちのよい青空だったので、
長野市のシンボル的な山「旭山」をバックに「風の公園」をパチリ(^○^)
さらに本日は大きな収穫が!!!
それは、シーンデザイン & ボンクラの宮本さんから
こんなにたくさんのライトを頂きました!

ライトが不足していたのでとってもうれしかったです(^^)
宮本さん、ありがとうございました!
そして、作業を再開して、
1F東側の部屋(入り口となる部屋)の最終仕上げ!
全体をこんな感じでペインティング(^○^)

子供達のテンションがあがりそうな空間になりました!
さらに、1F奥の蔵を物置として利用できるように
改修し始めました。
施工49日目!
2011年12月27日
本日も急ピッチで作業を進行!
まずは、ロゴ看板!
トレースしておいた板をジグソーでカットして、
立体的に見せるため木材を貼付け、白くペインティング!

そして、昨日途中だったカウンターキッチン風水道回りが
完成しました!

かわいい屋根がついて、さらにカウンター&奥のほうに窓付き(^○^)
つづいて、このカウンターキッチン風の小屋と
床にペンキを塗るため、片付けさらに、ぞうきん掛け!

そして最後にペインティング!

こんな感じになりました!
1Fの真ん中の緑床の部屋とはまた、雰囲気がちがいます(^^)
まずは、ロゴ看板!
トレースしておいた板をジグソーでカットして、
立体的に見せるため木材を貼付け、白くペインティング!

そして、昨日途中だったカウンターキッチン風水道回りが
完成しました!

かわいい屋根がついて、さらにカウンター&奥のほうに窓付き(^○^)
つづいて、このカウンターキッチン風の小屋と
床にペンキを塗るため、片付けさらに、ぞうきん掛け!

そして最後にペインティング!

こんな感じになりました!
1Fの真ん中の緑床の部屋とはまた、雰囲気がちがいます(^^)
施工44〜48日目!
2011年12月26日
またまた、更新していなくて、すみません。。。
年内に工事を一通り終わらせるのを目標に、
急ピッチで作業を進めていて、ついつい更新を後回しにしてしまいました(>_<;)
なので、3連休も作業してました!
ということで、今回も進んだことを順にご紹介!
まず2F東側の部屋、仮名Dルームの打ち合わせテーブルが完成しました!

ほぼ廃材や頂いた木材のみで作成。手作り感たっぷりのテーブルです(^^)
次は、外壁に飾る、大きなロゴ看板のトレース!

横幅170cmもあります(^○^)
そして次!
うす暗くてあまり入りたくなかったトイレを
黄色くペインティング!

ポップな雰囲気の明るいトイレになりました。
フレンチポップっぽい(^○^)
そして次は、水道回りを
カウンターキッチン風に!

なんと、カウンター&窓付き!こちらは製作中です(^^)
最後は1Fの掃除!

明日は取材が入るため、置いてあった木材や
道具たちを奥の物置に片付けて、床をホウキ&ぞうきん掛け!
こんな感じで、急ピッチで完成へと近づけてま〜す!
年内に工事を一通り終わらせるのを目標に、
急ピッチで作業を進めていて、ついつい更新を後回しにしてしまいました(>_<;)
なので、3連休も作業してました!
ということで、今回も進んだことを順にご紹介!
まず2F東側の部屋、仮名Dルームの打ち合わせテーブルが完成しました!

ほぼ廃材や頂いた木材のみで作成。手作り感たっぷりのテーブルです(^^)
次は、外壁に飾る、大きなロゴ看板のトレース!

横幅170cmもあります(^○^)
そして次!
うす暗くてあまり入りたくなかったトイレを
黄色くペインティング!

ポップな雰囲気の明るいトイレになりました。
フレンチポップっぽい(^○^)
そして次は、水道回りを
カウンターキッチン風に!

なんと、カウンター&窓付き!こちらは製作中です(^^)
最後は1Fの掃除!

明日は取材が入るため、置いてあった木材や
道具たちを奥の物置に片付けて、床をホウキ&ぞうきん掛け!
こんな感じで、急ピッチで完成へと近づけてま〜す!
施工39〜43日目!
2011年12月21日
少しの間、ブログを更新していなくて、すみません。。。
施工はほぼ、毎日しておりました。
なので、少しまとめてご紹介します!
まずは、スロープの微調整。
ホントはできていたんですが、設置してみたら
若干ズレていました。。。

今日は、とてもよく晴れていたので、
青空と風の公園と微調整するトモヤ氏(^^)
そして、展示スペースとなる、大きな3つの壁も出来上がりました!

さらに、こちらも展示のときに使用するダクトレールも
本日電球が届いて、完成!

もう一つ、階段部分の手すりも完成!
飾り付けもこんな感じで出来ました(^○^)

こんな感じで、徐々に室内も形になってきています!
あともう少しです!
近日、オープン等の日時も発表したいと思います!
施工はほぼ、毎日しておりました。
なので、少しまとめてご紹介します!
まずは、スロープの微調整。
ホントはできていたんですが、設置してみたら
若干ズレていました。。。

今日は、とてもよく晴れていたので、
青空と風の公園と微調整するトモヤ氏(^^)
そして、展示スペースとなる、大きな3つの壁も出来上がりました!

さらに、こちらも展示のときに使用するダクトレールも
本日電球が届いて、完成!

もう一つ、階段部分の手すりも完成!
飾り付けもこんな感じで出来ました(^○^)

こんな感じで、徐々に室内も形になってきています!
あともう少しです!
近日、オープン等の日時も発表したいと思います!
施工38日&39日目!
施工37日目!
2011年12月15日
本日は、スロープ作りの途中から。
より強靭なスロープを目指して、
材木の組み方を試行錯誤中(^^)

そして、ようやく9割型、完成!

微調整は明日やることにします。。。
そして、2Fの階段部分の柵!
昨日完成させたのですが、
トモヤ氏から「弱い!」とダメ出し。。。
なので、こちらもより強靭にするため、
材木を掘って組ませました。

そして出来上がったのが、これだ!

いきおいにのって、
あまり意味のない開閉式バーも取り付けてみました!
より強靭なスロープを目指して、
材木の組み方を試行錯誤中(^^)

そして、ようやく9割型、完成!

微調整は明日やることにします。。。
そして、2Fの階段部分の柵!
昨日完成させたのですが、
トモヤ氏から「弱い!」とダメ出し。。。
なので、こちらもより強靭にするため、
材木を掘って組ませました。

そして出来上がったのが、これだ!

いきおいにのって、
あまり意味のない開閉式バーも取り付けてみました!
施工36日目!
2011年12月14日
本日の作業は
2Fの東側の部屋、仮名、D-Room(^○^)
ここは1Fの途中までしか階段がなかった部屋の上の部屋。
その階段を上がったところに柵を製作&取り付けました!

奥に見えるのは、水色に塗っている最中の机です(^^)
そして、柵の隣にある書類棚を白く塗って、天面に板を取り付けました!
こちらは、以前から少しづつ進めていたやつを今日完成させいました。

2Fの東側の部屋、仮名、D-Room(^○^)
ここは1Fの途中までしか階段がなかった部屋の上の部屋。
その階段を上がったところに柵を製作&取り付けました!

奥に見えるのは、水色に塗っている最中の机です(^^)
そして、柵の隣にある書類棚を白く塗って、天面に板を取り付けました!
こちらは、以前から少しづつ進めていたやつを今日完成させいました。
