公園に木が生える!?

2012年04月28日

本日、突然!
風の公園のど真ん中に
木がはえてきました!



最初は小さかったけど・・・



どんどん、伸びていきます!



一日で、しっかりとした木に成長(^^)



別の角度から!



なんとこちらは、
5月3日からはじまる
TOMOYAARTS展「子どもの国」で使うものです。

ここからどうなるかは、後日。
お楽しみに!  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 20:24Comments(0)「風の公園」ができるまで

搬出作業中!

2012年04月26日

昨日と本日は、搬出作業をしました!

あんなににぎやかだった展示スペースも
ちょっと、さみしい感じになりました(^^)





今後の予定ですが、
展示入れ替えと一部改修工事を行なうため、
4月25日〜5月2日まで休館とさせていただきます。

前回までの告知では4月30日まででしたが、
次の展示の準備がもう少し時間がかかりそうなので、
休館日をのばしました。
御間違えのないようにお気をつけ下さい。


5月3日からの展示は
TOMOYAARTS展「子どもの国」を開催します。



そして、
現在決定しているワークショップを3つご紹介。




5月3日(木)
TOMOYAARTSによる
「親子で楽しむお絵描き会」

スポンジ筆を使って、親子でポンポンたたいたり、ぬりぬりしたりして
気軽に描く楽しさを体験してみませんか♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月3日(木)
時間 14:00ー15:30
参加費(親子ペアで) ¥1,500(画材費)
定員16名
ーーーーーーーーーーーーーーー
当日は汚れても良い服装で、手ふき用のタオルをお持ちください!





5月13日(日)
nonoさんによる
「布を使って鳥になろう!」

子供服や小物を手作りし、販売している作家さんnonoさんによる、
子供用の変身グッツをつくるワークショップです。
nonoさんが用意した帽子とマントに
フェルトや布を貼ったり布用クレヨンで絵を描いたりして
オリジナルの変身グッツを作りましょう♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月13日(日)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥2,000(材料費込)
ーーーーーーーーーーーーーーー





5月19日(土)
門前英会話教室の山川大輔さんによる
「アートでえいごあそび!」

門前英会話教室の山川大輔さんと、
英語の名札をつくったり、
TOMOYAARTSが床にどんどん描いていく絵(動物や身の回りの物など)を
英語でいってみようゲーム(仮)をして、遊びながら英語にふれてみましょう♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00ー15:30
参加費 ¥1,000
対象年齢:3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーー





ワークショップの予約はメールまたはお電話にて受付しています。

◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数
をお伝えください。
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 17:59Comments(0)その他

「はなてん〜花展〜」終了!と、今後の予定

2012年04月24日

本日をもちまして、
3月からスタートした「はなてん〜花展〜」が終了いたしました。



約2ヶ月間と長い期間、
展示いただいた30名のみなさま、
ほんとうにありがとうございました!

また、
たくさんの出会いがあった展示でもありました。
はじめてお越しいただいた方、
何度も見に来てくださった方、
遠方よりお越しいただいた方、
ほんとうにありがとうございました!

今後も何度も来たくなるような
ワクワクする展示やイベントをやっていきますので
いつでもふら〜っと遊びにきてください!



今後の予定ですが、
展示入れ替えと一部改修工事を行なうため、
4月25日〜5月2日まで休館とさせていただきます。



5月3日からの展示は
TOMOYAARTS展「子どもの国」を開催します。



そして、
現在決定しているワークショップを3つご紹介。




5月3日(木)
TOMOYAARTSによる
「親子で楽しむお絵描き会」

スポンジ筆を使って、親子でポンポンたたいたり、ぬりぬりしたりして
気軽に描く楽しさを体験してみませんか♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月3日(木)
時間 14:00ー15:30
参加費(親子ペアで) ¥1,500(画材費)
定員16名
ーーーーーーーーーーーーーーー
当日は汚れても良い服装で、手ふき用のタオルをお持ちください!





5月13日(日)
nonoさんによる
「布を使って鳥になろう!」

子供服や小物を手作りし、販売している作家さんnonoさんによる、
子供用の変身グッツをつくるワークショップです。
nonoさんが用意した帽子とマントに
フェルトや布を貼ったり布用クレヨンで絵を描いたりして
オリジナルの変身グッツを作りましょう♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月13日(日)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥2,000(材料費込)
ーーーーーーーーーーーーーーー





5月19日(土)
門前英会話教室の山川大輔さんによる
「アートでえいごあそび!」

門前英会話教室の山川大輔さんと、
英語の名札をつくったり、
TOMOYAARTSが床にどんどん描いていく絵(動物や身の回りの物など)を
英語でいってみようゲーム(仮)をして、遊びながら英語にふれてみましょう♪

詳細ーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00ー15:30
参加費 ¥1,000
対象年齢:3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーー





ワークショップの予約はメールまたはお電話にて受付しています。

◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数
をお伝えください。
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 20:03Comments(1)イベント情報

「はなてん〜花展〜」明日で終了!

2012年04月23日



3月からスタートした「はなてん〜花展〜」も
明日で終了します!

現在30名の方々に展示いただいています!

ご紹介が遅くなってしまいましたが
先週、記念すべき30人目、

齋藤 春佳さん (油絵)

が展示していただきました!





展示している作品のジャンルは
絵画、立体、陶芸、彫金、ガラス、書道、切り絵、
ネイル、ヘアメイク、着物、写真、CG等と、さまざま。





作品はすべて「花」をモチーフとしたものです(^^)




まだお越しいただいてない方や
以前お越しくださった方も、
明日が見納めとなりますので、
ぜひ、見に来てください♪


  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:32Comments(0)その他

「やってみよう!!日本舞よう!!」開催しました。

2012年04月22日

本日は日本舞踊の公演&体験会
「やってみよう!!日本舞よう!!」を開催しました(^^)

小雨の降る中、
出演者の馬場さんには朝早くからきて着付けや髪のセット等の準備。

そして、14時〜スタート!

はじめは「藤娘」を踊りました!





そのあとは、
いよいよ体験会(^^)

まずは簡単なお辞儀の仕方や、
男性と女性の足の動かし方の違い(男性はガニ股と女性は内股)等を学びました!




一通りの所作を学んだ後は、
1曲マスターしてみよう!
ということで「おぼろ月夜」を実践。






こども達も、真剣に踊っていました!






みなさん、真剣ながらも
笑いもあり、リラックスした雰囲気の中、楽しみながら学びました(^^)






「おぼろ月夜」の1番と2番をほぼマスターしました!




そしてこちらが、おぼろ月夜の最後の決めポーズ。




ラストは、花展にちなんで「花降る時」を踊りました。



学んだ後に見る日舞は1曲目を見た時より
深い視点見れました!






締めは
先ほど学んだ日舞流のお辞儀をみんなでやりました(^^)





終了後は
自然と参加者みんなで「馬場さんと撮影会」や「お茶会」みたいな流れになりました!
馬場さんも「みなさん、真剣に見て踊ってくれて、楽しくできて良かった。」と。

これを機に、教室に通いたいという方までいました(^○^)  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:51Comments(0)イベント報告

明日は「やってみよう!!日本舞よう!!」開催します!

2012年04月21日

本日は、
明日、開催する「やってみよう!!日本舞よう!!」の
舞台をセッティング!



着々と準備が整ってきました!




・・・が、ここに至るまでは、
とっても大変な大仕事をやりました!

それは、
ジャジーアートで作った大作の撤収作業!



私とトモヤ氏だけでは、こころもとなかったので、
「はなてん」にも出展していただいている
写真家のとくたけさんと、信大生の加純さんにもお手伝いいただき、
さらにジャジーアート出演者の尾頭さん!
さらにさらに、明日の日舞に出演いただく馬場さんにまで手伝っていただきました(^^)

こちらは、みんなで床についた絵の具を落としています!



おかげさまで、作業もはかどり、無事明日の準備ができました!

明日の公演は
当日参加もOKです。

ぜひ、みなさま、ふれる機会の少ない日本舞踊を
体験しにきてください!


・14:00〜15:00 (開場:13:30)
・チケット:〈大人〉¥1,000
〈中・高生〉¥500
中学生未満無料  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 19:47Comments(0)その他

「古き良き未来地図」完成!

2012年04月20日

「古き良き未来地図」がついに完成しました!



こちらは、
最近、長野駅から善光寺門前界隈にかけて増えている
ここ「風の公園」のような、
使われていなかった古い建物を
リノベーションした店舗を紹介した冊子です(^^)

なんと! 30店舗のみなさまに協賛いただき作り上げました!



トモヤ氏と安斎さん夫妻が一軒一軒まわって、取材をし
トモヤ氏は絵を、安斎さん夫妻は文と写真を、私宮下がデザインを担当しました。

建物の外観を写真ではなく絵で紹介!
実際行ってみて、絵と実物の違いをみるのも楽しみにしてもらいたいな〜と。

また、 これからリノベーションで事業を起こそうという方々にも参考になればと思い
改装費用やセルフビルド率(自分たちの手でどれくらい改装したのかの比率)もいれました。
さらに、その建物が過去は何に使われていたのかも掲載!



もちろん、地図もあります。
情報を載せすぎて見にくくなるのをさけつつも、
各店舗に行きやすくなるな、ポイントはおさえています!
主要なパーキングも掲載!

そんな「古き良き未来地図」は
ここ「風の公園」や
掲載している各店舗で100円にて販売しています。

ぜひ、これを見ながら
魅力あふれるリノベーション店舗を巡ってみてください!  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 21:49Comments(0)その他

今後の予定です♪

2012年04月19日

「はなてん〜花展〜」は来週火曜日(24日)に終了致します。

その後の予定ですが、
展示入れ替えと一部改修工事を行なうため、
4月25日〜5月2日まで休館とさせていただきます。



5月3日からは
TOMOYAARTS展「子どもの国」を開催します。


そして、
5月3日(木)には
TOMOYAARTSによる
親子で楽しむお絵描き会」を開催します!




詳細はーーーーーーーーーーーー
5月3日(木)
時間 14:00ー15:30
参加費(親子ペアで) ¥1,500(画材費)
定員16名
ーーーーーーーーーーーーーーー

当日は汚れても良い服装で、手ふき用のタオルをお持ちください!
(その他画材等はこちらでご用意いたします。)

親子で、
ポンポンたたいたり、ぬりぬりしたりして
気軽に描く楽しさを体験してみませんか♪


予約&購入はメールまたはお電話にて受付しています。

◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名、お名前(フリガナ)、電話番号、チケット枚数
をお伝えください。
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:27Comments(0)展示スケジュール

22日(日)「やってみよう!!日本舞よう!!」開催!

2012年04月17日



今週の日曜日(22日)
はなてんLIVE vol.3「やってみよう!! 日本舞よう!!」を
開催します!

現在開催中の「はなてん〜花展〜」の最後となる
このイベントは、
普段、なかなか触れる機会の少ない日舞を
みんなで鑑賞し、体験までしてしまおう!というもの。

体験会では、
簡単な所作や、姿勢、手踊りなど、誰でも気軽に体験できる内容となる予定です(^^)




出演は、花房流師範花房恵比蔵(馬場清美)さん

これからはじめてみようかなぁと思っているお子さんはもちろん、
少しだけやってみたい!という大人の方も
みんなで体験してみましょう!


詳細は・・・
・14:00〜15:00 (開場:13:30)
・チケット:〈大人〉¥1,000
〈中・高生〉¥500

中学生未満無料

当日券もあります!



チケット予約&購入はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名(日にち)、お名前(フリガナ)、e-mail、ご住所、電話番号、チケット枚数
をお伝えください。
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 17:13Comments(0)イベント情報

「はなてん〜花展」あと10日で終了!

2012年04月15日

3月からスタートした「はなてん〜花展〜」も
残り10日となりました!

後半にはいってからも、
少しづつ作品が増え、
現在29名の方々に展示いただいてます!

新たにご参加くださった方をご紹介します。(五十音順)

● 伊藤 千栄 さん (写真)
● 草深 将雄 さん (針金アート)
● さおりん さん (陶芸)
● 高橋 早紀 さん (着物)
● 長野郷土史研究会(小林 竜太郎 さん) (絵画)



上から吊るしているのは、お絵描き会に
ご参加くださった方々が製作した作品です!

絵画、立体、陶芸、彫金、ガラス、書道、切り絵、
ネイル、ヘアメイク、着物、写真、CG等。
こんなに色々なジャンルの、
花をモチーフとした作品を見る機会も
そうそうないと思いますので
まだお越しいただいてない方、
ぜひ、一度見に来てください!

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 12:20Comments(0)その他