いよいよ明日・・・
2013年08月30日
いよいよ明日(31日)は
松代文化ホールにて
「拝啓 星の王子さま」を開催します!
本日も終日リハーサル中!
それにともない「風の公園」はお休みとなります。
「風の公園」に来ようと思ってた方、ぜひこちらへ(^^)

詳細はコチラをクリック!
松代文化ホールにて
「拝啓 星の王子さま」を開催します!
本日も終日リハーサル中!
それにともない「風の公園」はお休みとなります。
「風の公園」に来ようと思ってた方、ぜひこちらへ(^^)

詳細はコチラをクリック!
明日8月25日(日)はお休みします。
お盆休みのお知らせ
8/31「拝啓 星の王子さま」@ 松代文化ホール
2013年08月11日

8月31日(土)
絵画 × 音楽 × コトバの
キャンバスアニメーション
「拝啓 星の王子さま」を
松代文化ホールで開催します!

即興で絵を変化させていくTOMOYAARTS、
楽器一つで壮大な音の世界を表現する金丸敏明、
内側から生まれでるコトバを自在に操るGOKU。
この3人が、特別タッグを組み、サンテグジュぺリの児童文学史上不朽の名作『星の王子さま』にキャンバス・アニメーションで挑戦します。
サハラ砂漠に不時着し、生死をさまよう飛行機乗りの目の前にとつぜん現れた小さな王子さま―、彼は普通の家ほどの大きさもない小さな星からやってきたのだという―、彼らがふれあい、涙し、語り合った砂漠での奇跡のような8日間のものがたり。
「かんじんなことは、目には見えない」
このものがたりが持つ力強いメッセージを受け取った3人のアーティストたちが、それぞれの卓越した表現を駆使して即興的に
<絵画×音楽×ことば>の織りなす新感覚のパフォーマンスです♪

じつは、この3人、TOMOYAARTSのお絵描き教室「らくがキ・ンダーガルテン」の発表会で初パフォーマンスを披露。
この時のパフォーマンスが、初顔合わせとは思えないぐらい、ヒジョーに完成度が高く、見応えある物でした。
もう一度ちゃんとしたカタチでやろうと、
松代文化ホールの館長さんが中心となって実現した企画です。
そのときの模様はコチラをクリック
名作『星の王子さま』をどう解釈し、どう表現するのか
いまから楽しみです(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開演 : 13:00 (開場12:30/上演時間:約1時間)
料金 : 1,500円(税込/全席自由)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢制限がないので、お子様連れもOK♪
電話にて要予約。料金は当日窓口にてお支払いください。
ご予約・お問い合わせ: 松代文化ホール 026-278-4373(9:00~17:00/火曜不定休)
詳細は松代文化ホールのHPをご覧ください → こちらをクリック
場所は風の公園ではなく、
松代文化ホールです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日(31日)は「風の公園」はお休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「なつてん〜ボクの夏休み展」やってます!
2013年08月10日
現在開催中の参加型企画展
「夏展〜ボクのなつやすみ〜」
本日は、「なつてん」途中報告!
出展いただいている作家さんをご紹介します(^^)
※私、ミヤシタのヘタな写真&文章はおおめにみてください(笑)出展作家さん、すみません。。。

小林和歌子さん(保育士)の消しゴムハンコ。
かわいい「なつてん」ハンコ作ってくれました♪ 風の公園マークのハンコも!

相馬佳織さん(ガラス) × 廣田義人さん(切絵) のコラボ作品。
切り口を削って音色を調整。切り絵でより涼しさ演出した風鈴。

ものすごく繊細な線で描かれたイラスト、sallyさん(イラスト) (左)。
黒のシルエットをドラマチックに魅せる写真、南邦明さん(写真)と、
ナイスタイミング!とニヤリとしてしまう写真、canaさん(写真) (右)。

東京より出展♪ 見てるだけで楽しくなるカラフル作品。かおかおパンダさん(絵画)。

竹と麦わら帽子で、夏!な涼しい作品、nonoさん(雑貨)。

乳深英珠さん(折り紙)の折り紙で作った小宇宙。
鶴で球体を作ったものもあります。こちらは希望者に差し上げます♪

独特な世界とカラフルさのミスマッチ感がステキな、カミジョウミカさん(イラスト)。

あわ〜い夏の思い出を切り取ったかのような写真、内山温那さん(写真)。

相馬佳織さん(ガラス)の金魚鉢と、
全体は曇りガラスですが、一部分を削って中を見せる演出がニクい、一輪さし。

会場内、いろんな所に金魚が泳いでます!廣田義人さん(切絵)

TOMOYAARTS(絵画)の絵と、巨じ・・・ん!?

小さな海を楽しい生き物を描いてみよう!も
ちゃくちゃくと楽しくなってます♪
※この写真だと分かりにくいですが、けっこう描いてあります。
掲載した作品は、写真では伝わりにくいので、実物を見に来てください(^^)
この展示は9月29日(日)まで開催しています。
作品の販売もしていたり、各作家さんのステキなグッズも多数あります♪
もちろん「夏」作品は、引き続き募集中!
詳細は、こちらをクリック。
夏作品を見て! 作って展示して! 暑い夏を楽しみましょう♪
「夏展〜ボクのなつやすみ〜」
本日は、「なつてん」途中報告!
出展いただいている作家さんをご紹介します(^^)
※私、ミヤシタのヘタな写真&文章はおおめにみてください(笑)出展作家さん、すみません。。。

小林和歌子さん(保育士)の消しゴムハンコ。
かわいい「なつてん」ハンコ作ってくれました♪ 風の公園マークのハンコも!

相馬佳織さん(ガラス) × 廣田義人さん(切絵) のコラボ作品。
切り口を削って音色を調整。切り絵でより涼しさ演出した風鈴。

ものすごく繊細な線で描かれたイラスト、sallyさん(イラスト) (左)。
黒のシルエットをドラマチックに魅せる写真、南邦明さん(写真)と、
ナイスタイミング!とニヤリとしてしまう写真、canaさん(写真) (右)。

東京より出展♪ 見てるだけで楽しくなるカラフル作品。かおかおパンダさん(絵画)。

竹と麦わら帽子で、夏!な涼しい作品、nonoさん(雑貨)。

乳深英珠さん(折り紙)の折り紙で作った小宇宙。
鶴で球体を作ったものもあります。こちらは希望者に差し上げます♪

独特な世界とカラフルさのミスマッチ感がステキな、カミジョウミカさん(イラスト)。

あわ〜い夏の思い出を切り取ったかのような写真、内山温那さん(写真)。

相馬佳織さん(ガラス)の金魚鉢と、
全体は曇りガラスですが、一部分を削って中を見せる演出がニクい、一輪さし。

会場内、いろんな所に金魚が泳いでます!廣田義人さん(切絵)

TOMOYAARTS(絵画)の絵と、巨じ・・・ん!?

小さな海を楽しい生き物を描いてみよう!も
ちゃくちゃくと楽しくなってます♪
※この写真だと分かりにくいですが、けっこう描いてあります。
掲載した作品は、写真では伝わりにくいので、実物を見に来てください(^^)
この展示は9月29日(日)まで開催しています。
作品の販売もしていたり、各作家さんのステキなグッズも多数あります♪
もちろん「夏」作品は、引き続き募集中!
詳細は、こちらをクリック。
夏作品を見て! 作って展示して! 暑い夏を楽しみましょう♪
夕涼みフリマ 参加者募集します!
2013年08月09日

来月、9月15日(日)16:00〜19:00に
夕涼みフリマを開催します!
現在、出展者を大募集中♪
風が気持ちよくなる夕方に
不要な物を有効活用してみませんか?
出店料は 500円
先着15組となります!
当日は、
買った物をその場でリメイク!
風の公園ではおなじみの子供服、雑貨の
まほう堂 & nonoによる
チクチクコーナー
や
小腹がすいてくる時だから、お子様連れでも安心♪
1周年祭で大好評だった、ケータリング
ロジェ・ア・ターブルによる
飲食コーナー
も出店します(^^)
以下、出店関する募集要項&注意事項です。
・ 1組1区画(およそ1.5m四方)※申し込み数により多少変動する場合あり
・ 基本マナーが守れる方
・ 当方がふさわしくないと判断した場合は、出店をお断りする場合があります。(違法品等)
・ 当アトリエには駐車場はございません。商品搬入後は車両を近隣の駐車場へ移動してください。
・ 搬入は14時くらいから
出店のお申し込みはアトリエ窓口またはメールまたはFAXにて受付しています。
およその出品商品、お名前(フリガナ)、電話番号、住所、e-mailをご明記ください。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎FAX : 026-217-6819
織り姫と彦星 撤収!
2013年08月06日
2013年7月19日(金)からはじまった長野七夕祭り。
明日までの開催しておりますが、
トモヤ氏の都合上、巨人「織り姫と彦星」は
本日、撤収してきました!

会期中、数回のゲリラ豪雨で、
若干、衣服を剥がされましたが、
修復後は持ちこたえました♪

街頭の近くにあったせいか、スキマには、蛾やその卵が多数。大きめのやつ(^^)
そんな困難を乗り越えながら徐々に解体していきます。

解体中、「もういなくなっちゃうんだね」と
いってくれた方も♪

展示の時もお手伝いしてくれた高城さん、哲郎さん。
今回もお手伝していただきました!
結構、撤収が長引いてしまってすみません。。。
ホントに助かりました!
ありがとうございました!!!

最後はやっと向き合えた「織り姫と彦星」で♪
明日までの開催しておりますが、
トモヤ氏の都合上、巨人「織り姫と彦星」は
本日、撤収してきました!

会期中、数回のゲリラ豪雨で、
若干、衣服を剥がされましたが、
修復後は持ちこたえました♪

街頭の近くにあったせいか、スキマには、蛾やその卵が多数。大きめのやつ(^^)
そんな困難を乗り越えながら徐々に解体していきます。

解体中、「もういなくなっちゃうんだね」と
いってくれた方も♪

展示の時もお手伝いしてくれた高城さん、哲郎さん。
今回もお手伝していただきました!
結構、撤収が長引いてしまってすみません。。。
ホントに助かりました!
ありがとうございました!!!

最後はやっと向き合えた「織り姫と彦星」で♪