不思議なもの
明日26日(日)は休業します。
職場体験!
2012年08月24日
本日は「風の公園」に
中学生3人が職場体験をしにきました!
午前中だけなので、
画家と、デザインの仕事を解説 & ちょっと体験と、
さわり程度で実施。
まずは、軽く自己紹介した後は・・・
もちろん、掃除から!

その後、「画家の仕事」をトモヤ氏が、
ラフスケッチや作品等をつかって説明。

次に「デザインの仕事」の流れなんかを私 宮下が、
企画書や過去事例等をつかって説明。

最後は、
ワークショップを体験しながら
人に教える極意!? を伝授(^^)

半日だけの少ない時間ということもあり、
ホントの職場体験というより、
普段、あまり知ることができない、
画家とデザイナーの仕事内容や良い面、悪い面なんかも教えました。
中学生3人が職場体験をしにきました!
午前中だけなので、
画家と、デザインの仕事を解説 & ちょっと体験と、
さわり程度で実施。
まずは、軽く自己紹介した後は・・・
もちろん、掃除から!

その後、「画家の仕事」をトモヤ氏が、
ラフスケッチや作品等をつかって説明。

次に「デザインの仕事」の流れなんかを私 宮下が、
企画書や過去事例等をつかって説明。

最後は、
ワークショップを体験しながら
人に教える極意!? を伝授(^^)

半日だけの少ない時間ということもあり、
ホントの職場体験というより、
普段、あまり知ることができない、
画家とデザイナーの仕事内容や良い面、悪い面なんかも教えました。
「お絵描き会〜夏休み編〜」開催しました!
2012年08月16日
本日は「お絵描き会〜夏休み編〜」を開催しました!
夏休み編ということで、
「テキスタイルアート」と通常のお絵描き会の「点画」の2つに分かれて開催。
「テキスタイルアート」の方は、
最初に色を決めます。

そして、厚紙に描いていきます。


こちらは「点画」。

スポンジ筆を使って、どんどん描いていきます。

こちらのお子さんは、ある程度描いた所で、
「スタンプ法」を発案(^^)
描いた上に紙を重ねて・・・

乗って・・・

見る(^^)

この手法が面白くなり、
何度も繰り返して、さらに複数枚を製作!

こちらは、絵の具だけではなく、クレヨンも使って製作。

途中、絵の具が楽しくなり・・・

ちょっと脱線(^^)

一度手などを洗って、
本編の「テキスタイルアート」に戻ります。

段ボールを動物型に切っているところを
じーっと見つめています(^^)

そしてできた作品たち♪
こちらが「テキスタイルアート」

そして
こちらが「スタンプ画」
夏休み編ということで、
「テキスタイルアート」と通常のお絵描き会の「点画」の2つに分かれて開催。
「テキスタイルアート」の方は、
最初に色を決めます。

そして、厚紙に描いていきます。


こちらは「点画」。

スポンジ筆を使って、どんどん描いていきます。

こちらのお子さんは、ある程度描いた所で、
「スタンプ法」を発案(^^)
描いた上に紙を重ねて・・・

乗って・・・

見る(^^)

この手法が面白くなり、
何度も繰り返して、さらに複数枚を製作!

こちらは、絵の具だけではなく、クレヨンも使って製作。

途中、絵の具が楽しくなり・・・

ちょっと脱線(^^)

一度手などを洗って、
本編の「テキスタイルアート」に戻ります。

段ボールを動物型に切っているところを
じーっと見つめています(^^)

そしてできた作品たち♪
こちらが「テキスタイルアート」

そして
こちらが「スタンプ画」

2Fを装飾(^^)
2012年08月14日
本日は、
2Fのイベントスペースを装飾しました!

あの!? 飾りで使っていた花飾りを
天井に張り付け♪
昔の学校みたいなスペースから
楽しそうなアート的なスペースへ変身!
そしてもう1つ、
ずーっと作りたいと思っていた
ながーい棚も製作(^^)
しかも2つも!

長い方は2m、短いのは1mちょっとあります!
こちらはDルーム!?で使用。
明日は定休日ですが、
その次の16日(木)には久々の「お絵描き会」開催します!
いつもとは違う夏休み限定の「お絵描き会」となっております。
詳細は↑クリックしてご覧ください♪
当日参加もOKです。
2Fのイベントスペースを装飾しました!

あの!? 飾りで使っていた花飾りを
天井に張り付け♪
昔の学校みたいなスペースから
楽しそうなアート的なスペースへ変身!
そしてもう1つ、
ずーっと作りたいと思っていた
ながーい棚も製作(^^)
しかも2つも!

長い方は2m、短いのは1mちょっとあります!
こちらはDルーム!?で使用。
明日は定休日ですが、
その次の16日(木)には久々の「お絵描き会」開催します!
いつもとは違う夏休み限定の「お絵描き会」となっております。
詳細は↑クリックしてご覧ください♪
当日参加もOKです。
明日12日(日)は休業いたします。
急遽決定!お絵描き会〜夏休み編〜
2012年08月10日

突然ですが、
来週の16日(木)
TOMOYAARTSの「お絵描き会〜夏休み編〜」を開催します♪
今回は夏休み編ということで、
いつもとは違います(^^)
こんな感じで、動物型などにくりぬいた段ボールと厚紙に、色を塗ります。

その厚紙と段ボールを合体させて・・・

テキスタイルアートをつくります!

夏休み限定のこの企画。
今まで「お絵描き会」に参加したことのある方も楽しめます!
詳細ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日にち 8月16日(木)
時間 14:00〜
参加費 〈1人〉¥1,000(材料費込)
用意するもの ・手ふき用タオル・汚れても良い服装
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのご予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819
ワークショップ名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数をお伝えください。
「じょうずに節電&子育てカフェ」開催しました。
2012年08月09日
本日は「じょうずに節電&子育てカフェ」を開催しました。
このイベントは親子で参加するイベントで、
まず、お母さんたちは
電気保安協会の方から、
検診メーターや電力明細表の見方の解説受け、

節電についてや、
長野での自然エネルギーの可能性について
フリートークをしました。

その間、こどもたちは、
キッズルームや建物内で遊んでました♪
中でも、昨日できたばかりの砂場は大人気。
一時、満員に!

この砂場はスコップ等の遊具はあえて置かず
あるのは木のブロックのみ。
ですが、こどもたちは、工夫して遊んでました!
ねらい通り(^^)

そして、手動式かき氷体験がはじまると
こちらも順番待ちに!

お母さんは学んで、子どもは遊ぶ。という、
この場所ならではのイベントになりました!
このイベントは親子で参加するイベントで、
まず、お母さんたちは
電気保安協会の方から、
検診メーターや電力明細表の見方の解説受け、

節電についてや、
長野での自然エネルギーの可能性について
フリートークをしました。

その間、こどもたちは、
キッズルームや建物内で遊んでました♪
中でも、昨日できたばかりの砂場は大人気。
一時、満員に!

この砂場はスコップ等の遊具はあえて置かず
あるのは木のブロックのみ。
ですが、こどもたちは、工夫して遊んでました!
ねらい通り(^^)

そして、手動式かき氷体験がはじまると
こちらも順番待ちに!

お母さんは学んで、子どもは遊ぶ。という、
この場所ならではのイベントになりました!
アレが室内に!?
2012年08月08日
ついに、「風の公園」の中に
アレができました!
こちら、アレを作る材料です(^^)

まずは、枠を作って・・・

柵も作って・・・

色を塗って・・・
なんとなく、アレの正体がわかってきましたか?

そうです!砂場です!
しかも、ちゃんと購入した砂遊び専用の砂なので清潔です(^^)
室内なので、動物等のおしっこの心配もありません!

明日、9日(木)は
イベント「じょうずに節電&子育てカフェ」も開催しますので、
ぜひ、遊びにきてください!
こちらの詳細、お申し込み方法は↑クリックしてご覧ください♪
当日参加もOKです。
アレができました!
こちら、アレを作る材料です(^^)

まずは、枠を作って・・・

柵も作って・・・

色を塗って・・・
なんとなく、アレの正体がわかってきましたか?

そうです!砂場です!
しかも、ちゃんと購入した砂遊び専用の砂なので清潔です(^^)
室内なので、動物等のおしっこの心配もありません!

明日、9日(木)は
イベント「じょうずに節電&子育てカフェ」も開催しますので、
ぜひ、遊びにきてください!
こちらの詳細、お申し込み方法は↑クリックしてご覧ください♪
当日参加もOKです。