「GOOD BYE 風の公園展」開催します!

2021年04月16日





突然ですが、風の公園は来月5月末日をもちまして、閉園することになりました。


今の状況もありますが、やっぱり賑やかに終わりたい! ということになり、
「GOOD BYE 風の公園展」
開催することになりました!


開園から10年。
ほんとうに、たくさんの方々に支えていただきました。
そんなありがとうの気持ちを込めて、

❶ 10年分のイベントフォト展
❷ TOMOYAATS展
❸ LIVE!LIVE!LIVE!
❹ 風の公園リサイクル市

をやります!


期間 5/3日、4日、5日、8日、9日、15日
時間 11時〜16時


期間中は 毎日14時〜 ライブを行います。

5/3  たかがわいずみ(スティールパン)
5/4  Okikaと小さな鷲男
5/5  The Factors(バンド)
5/6  焼酎亭呑み鉄(落語)
5/9  湯澤かよこ(シンガー)
5/15 TOMOYAARTS(お絵描き会)

すべて入場無料です!


今までお世話になった方々、最後に初めてきていただける方も、
みなさんで楽しく閉園できればと思っております。


その他、詳細は随時紹介していきます。

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 21:40Comments(0)イベント情報

ウィンドウギャラリー「まどからトリップ」展 開催します

2020年08月03日

まどからトリップ2






「風の公園」で久々の展示をやります。


旅行に行けない、こんな時期だから、グラフィック作品を見て、海外気分を味わいませんか?

ボク(架空の人物)が、海外10ヶ国を旅して見てきたモノを、国ごとに1枚の絵にしました!
わかりやすいものから、ちょっとマニアックなものまで・・・
あなたは10ヶ国すべて、どこの国か、かわかるかな?


こんな時期だから、ショーウィンドウのように窓の外から見る「ウィンドウギャラリー」です!
室内に入らなくてOKだから安心♪
通りすがりに見てってください!




「まどからトリップ」展

8月17日(月)〜9月30日(水)  平日11:00〜夜  ※土・日・祝日はお休み


入場しないから無料です♪


企画/デザイン ソライロデザイン
印刷/加工   株式会社日美印刷


  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 20:31Comments(0)イベント情報

第三回甲冑ワークショップ

2014年09月23日

今年も開催します!

甲冑お絵描き&真田大名行列参加

昨年も数々のメディアに取り上げていただいた甲冑お絵描き隊。






子供達の思い思いペイントし、
カラフルな甲冑を着て、実際の大名行列に参加してしまうという企画。
第三回目となるこの企画、今年は更に甲冑に個性を持たせました。
ベースが同じところにペイントで個性を現したのはとは、違い、
すべて一点ものの甲冑にペイントするので、完全、オリジナル甲冑が出来上がります。
目立ちます。

さぁ、今年も皆様のご参加、おまちしております。
「自分が描いた甲冑を着て、大名行列に参加しよう」
昨年、色彩豊かな甲冑で勇壮な大名行列と一緒に歩く姿は、かなりの注目を浴び、紙面やTVなどで取り上げられました。
そして、今年もやります、『第三回甲冑お絵描きワークショップ』
1、甲冑をゲットするには、宝探しからスタート。
2、ゲットした甲冑にペイント
3、午後、は行列に参加。
是非ご参加を!


日程:10/12(日)
時間:9:00〜9:30 宝探し
9:30〜11:00 甲冑お絵描き
13:00〜行列参加
対象年齢:3〜12歳位
参加費:2000円 (昨年ご参加いただき、甲冑お持ちの方1000円)

場所:まち歩き伝承館(旧松代まち歩きセンター)
長野市松代町松代577

持ち物:汚れても良い服装 飲料水

申し込み tel/fax 026-217-6819
kazenokouen@gmail.com

只今、目下制作中です。


  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 14:04Comments(0)イベント情報

「長野移住を考えている人向けワークショップ~出産・育児編~」を開催!

2014年06月24日

7月6日(日)の13:30〜19:00
「長野移住を考えている人向けワークショップ~出産・育児編~」を開催します。


主催は、長野駅すぐの宿「森と水バックパッカーズ


長野へ移住を考えている人向けのイベントです♪

長野での出産・育児ってどんな感じ?
知り合いや親戚がいなくて大丈夫?
知らない土地でやってかれるかな?

そんな疑問を
みんなで集まって考えましょう!
公共サービス情報や生の声も聞けますよ!


当日の内容は・・・
1、長野市の今を知ろう
・育児支援施設「じゃん・けん・ぽん」の見学
・NPO法人 ながのこどもの城 いきいきプロジェクトのお話
・長野市市役所職員のお話

2、長野ってどう? 〜移住の決め手はなんだろう?
・参加者みなさんの質問疑問を共有します。
長野市こども未来部・保健所、育児支援のNPO、移住経験者がお答えします。

3、交流会長野ってどう?
・長野の味覚たっぷりの夕食


2と3はオープンアトリエ風の公園で行います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●定員 大人:24人  子連れ歓迎!
●料金 大人:5,000円  カップル割引(大人2人):9,000円

※お子さまは食事代のご負担をお願いします。
小学生 1,000円、未就学児 500円、不要 0円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


他、詳細、オプションツアーや宿泊等は
FACEBOOKのイベントページをご覧ください。

  ↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/events/450607158419199/



お問い合わせ&お申し込み
森と水バックパッカーズへメール(info@moritomizu.net)にてお願いします!
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 22:47Comments(0)イベント情報

今週末開催!「花さき山」の準備中

2014年04月15日

本日は20日(日)には開催する「はなてん」オープニングイベント、
「花さき山」の準備中!





天上から吊るした提灯に明かりがともりました♪
やさしい光で和の雰囲気を演出(^^)



そんな「花さき山」・・・・
「はなてん」では2度目の登場となる春にぴったりな
花房流の師範花房恵比蔵さんによる日本舞踊の公演です。







スペシャルゲストには、語りの奥村和子さんと笛のまるさん。


「踊り」 + 「語り」 + 「笛」 3者のコラボで
やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという名作
「花さき山」を公演します♪


4月20日(日)
・13:00〜 
・入場料:¥1,500
※中学生未満無料




ご予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数
をお伝えください。




出演者プロフィールです♪

●花房恵比蔵さん
幼少の頃より日本舞踊の世界に惹かれ、4才から花房流家元花房多都蔵(現花房流宗家花房扇寿)に師事。11才の時に名取りとなり花房恵比蔵の名前を許される。27才で師範の資格を許される。発表会、地域の芸能舞台等に参加している。


●奥村和子さん
東京生まれの疎開世代。灯火管制下、父や兄たちを聞き手に、江戸落語から岡本綺堂・一葉・啄木・藤村などを読む。「小さな朗読者」生活は十代半ばまで続いたが、長期療養に伴い声を閉ざす。半世紀を経て、友人の個展会場で詩人田中清光の作品を朗読。以来宮沢賢治・新美南吉などの歴史的仮名遣いによる童話や詩、鏡花・鴎外など文語脈による近世文学の朗読、現代詩の音声化を続けている。



1Fでは花作品を、2Fでは花がテーマの日本舞踊をみて
春を楽しみましょう♪

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 19:46Comments(0)イベント情報

おとな編の体験会しました!

2014年03月16日

さらに本日、午後からは
大人編の「お絵描きケミストリー室」、
体験会(1日目)を行いました。


本日のテーマは「手」



まずは、何も見ずに、頭の中のイメージだけで
「手」を描いてみます♪



次はじっくり「手」を観察して描きます。



最後は、「手」をモチーフに
想像を膨らまして描きます。

すると、最初と最後では
全く違う「手」が描けるようになっていることにびっくり!



最後は他の人が描いた作品を
みながら談笑♪


午前の子供編とは打って変わって、
こちらは、落ち着いた雰囲気の中開催。
大人編らしく、みなさん、
もくもくと、集中して描いていました♪


この、「お絵描きケミストリー室」大人編の体験会は、
来週23日(日曜日)も開催します。
時間は 13時〜15時


参加無料となりますので
興味のある方はもちろん、
「どんな感じなのか」「不安を感じる」という方、ぜひご参加ください!  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 16:07Comments(0)イベント情報

お絵描きケミストリー室、こども編の体験会しました!

2014年03月16日

本日は4月から始まる「お絵描きケミストリー室」の
体験会(1日目)を行いました。

午前中は子供編。



まず最初は、「ウロオボエスケッチ」
絵を10秒間みて、それを何も見ずに描いてみる、
お絵描き教室恒例の頭の準備体操(^^)



いよいよ、本編。
まずは、
粘土を使って好きな乗り物を作ってみました。



飛行機、電車・・・個性的なものがたくさん♪



次に、それを紙の上において、
そこから広がる風景を想像しながら描いてみます♪



最初はクレヨン、次に絵の具を使いました。



子供たちは絵の具の方が楽しそう。
描くのももちろん、色の重なりを楽しんだり



最後のお友達の描いた作品をみて、終了!



こども編らしい、にぎやかな会になりました。


この、「お絵描きケミストリー室」体験会は、
来週23日(日曜日)も開催します。
時間は 10時〜12時


参加無料となりますので
興味のある方はもちろん、
「どんな感じなのか」「不安を感じる」という方、ぜひご参加ください!
  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 15:43Comments(0)イベント情報

おとな編もやります!!!「お絵描きケミストリー室」

2014年02月14日

2014年4月からオープンアトリエ「風の公園」にて開講する
TOMOYAARTSのお絵描き教室
「お絵描きケミストリー室


今年は新たに、「大人編」もスタートします!







絵を描く事が好きな人は・・・
よりイメージが思い通り描けるように。


絵を描く事が苦手な人は・・・
表現する楽しさに触れてもらえるように。








頭の中からイメージしたものを引っ張り出して想像した通り、
描き切るのはとても難しい事です。
誰もが頭の中に思い描いた通り描けたら
どれだけ素晴しいでしょうか。

お絵描きケミストリー室「大人編」では、
その段階へ近づけるため、3つのステップと
年間を通して、様々なテーマで描いていきます。
 


●曜 日 : 日曜日(1回/月)
●時 間 : 午前10時〜12時  午後10時〜12時
●受講費 : 前期(4月〜8月)10,000円/5回
       後期(9月〜1月)10,000円/5回(お一人 画材費含む)
●定 員 : 30名

※開催日等の詳細は人数確定後、追ってご連絡いたします。

申込期間:2月2日(日)〜 3月31日(月) ※定員になり次第締め切ります。
申込手順:下記よりお申し込み用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、直接「風の公園」にお持ちいただくか、FAXでご送信ください。



また、開講前の3月には、無料体験会を実施します♪
「絵を描く事に抵抗がある」「どんな感じなのか、不安を感じる」という方、ぜひご参加ください!

第一回 316日(日) 13時〜15時
第二回 323日(日) 13時〜15時
※こども編と時間が違います。


想像力の大切さ、表現の素晴しさを皆さんと体感出来れば幸いです。
ご参加お待ちしております♪



申込書はコチラ
 ↓ ↓ ↓

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 15:34Comments(0)イベント情報

4月より開講「お絵描きケミストリー室(こども編)」

2014年02月13日

「松代文化ホール」にて開催してきたTOMOYAARTSのお絵描き教室「らくが・キンダーガルテン」。

2014年4月からは「お絵描きケミストリー室として
オープンアトリエ「風の公園」にて開講いたします!





まだ描いたことのない筆、描いたことのない素材、描いたことのない大きな絵、
まだ会ったことのない自分の色・・・・





TOMOYAARTSと、想像の風船で絵の具の世界を冒険しよう!
 



●曜 日 : 日曜日(1回/月)
●時 間 : 午前10時〜12時  午後10時〜12時
●受講費 : 前期(4月〜8月)10,000円/5回
       後期(9月〜1月)10,000円/5回(お一人 画材費含む)
●定 員 : 30名

※開催日等の詳細は人数確定後、追ってご連絡いたします。

申込期間:2月2日(日)〜 3月31日(月) ※定員になり次第締め切ります。
申込手順:下記よりお申し込み用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、直接「風の公園」にお持ちいただくか、FAXでご送信ください。



また、開講前の3月には、無料体験会を実施します♪
「どんな感じなのか」「不安を感じる」という方、ぜひご参加ください!

第一回 316日(日) 10時〜12時
第二回 323日(日) 10時〜12時


想像力の大切さ、表現の素晴しさを皆さんと体感出来れば幸いです。
ご参加お待ちしております♪



お申込書はコチラ
 ↓ ↓ ↓

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 16:15Comments(0)イベント情報

これは、なんでしょう?

2013年10月03日

少し、寒くなってきました。

秋のこの季節はイベント盛りだくさんですね。

今日は、アトリエにて、昨年も開催した「甲冑ワークショップ」の目下準備中です!


昨年の子供達も甲冑の色彩の概念を飛び越えたポップな仕上がりを見せてくれました。


今年は何人の子供が参加してくれるのか、一つ一つ甲冑の準備をしながらワクワクしております。



下記詳細です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨年、一回目にして、ご好評いただいた、甲冑へお絵描きするという今までの真田祭りに新しい風が吹きました。
今年は第二弾!

内容はシンプル。
甲冑に絵を描いて、大名行列に参加。
それだけなのですが、今年はそこに、「城下町RPG」という企画を盛り込みます。

『城下町RPGとは』
個々に描いた甲冑へ、町に隠されたパワーアップパーツをみつけて、甲冑をグレードアップさせていくという松代町をフィールドにしたダンジョンゲームです。

前回ご参加いただいたお子様は¥1000、新規のお子様は¥2000、定員は30名です!お早めのご予約を!
申し込みはメールか、電話、FAXで。
TEL/FAX 026-217-6819
kazenokouen@gmail.com

(TOMOYAARTS記)  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 13:42Comments(0)イベント情報