「こどもの国」作家さんのご紹介〜saiさん編〜
2012年05月22日
現在、開催中の
TOMOYAARTS展「子どもの国」
今回はご協力いただいている
saiさんをご紹介をします!
saiさんはカラフルでPOPな雑貨を作ったり、Tシャツやトートバッグなどに
手描きでペイントしたりし、絵を描いたりする作家さん。
現在、まほうのしずくやヘナサロン イシスやコミュニティカフェ みゆきで
雑貨を販売したり、色々なイベントにて出展したりしています。
今回「風の公園」では、1F展示スペースはいってすぐの
小屋をまるまるプロデュース!?

まずは代表作の1つ、カラフルな水筒(¥1,500)
手描きなので、ひとつひとつ違います!

ディスプレイも目を引く
インパクト大のへんなえんぴつ「とのぴつ」(¥450)
肌色がノーマルver、白塗りがバカ殿verなどなど、よくみると変なのがいたりします♪

こちらも「へんなシリーズ」のサイコロ(¥700)
わかりやすいのもあれば、ものすごくわかりにくい物も・・・

そして小屋の屋根の上には、
フェルトのヘアゴム(ビッグサイズ ¥700、小さいのは¥300から)や髪とめ(¥500)、手描きのマグネットやステッカーがたくさんあります!

最後は
フェルトでカラフルにデコレーションされたガチャポン(1回 ¥100)
中身は、saiさんの色々な手づくり雑貨がはいってます。かなり人気です♪
TOMOYAARTS展「子どもの国」
今回はご協力いただいている
saiさんをご紹介をします!
saiさんはカラフルでPOPな雑貨を作ったり、Tシャツやトートバッグなどに
手描きでペイントしたりし、絵を描いたりする作家さん。
現在、まほうのしずくやヘナサロン イシスやコミュニティカフェ みゆきで
雑貨を販売したり、色々なイベントにて出展したりしています。
今回「風の公園」では、1F展示スペースはいってすぐの
小屋をまるまるプロデュース!?

まずは代表作の1つ、カラフルな水筒(¥1,500)
手描きなので、ひとつひとつ違います!

ディスプレイも目を引く
インパクト大のへんなえんぴつ「とのぴつ」(¥450)
肌色がノーマルver、白塗りがバカ殿verなどなど、よくみると変なのがいたりします♪

こちらも「へんなシリーズ」のサイコロ(¥700)
わかりやすいのもあれば、ものすごくわかりにくい物も・・・

そして小屋の屋根の上には、
フェルトのヘアゴム(ビッグサイズ ¥700、小さいのは¥300から)や髪とめ(¥500)、手描きのマグネットやステッカーがたくさんあります!

最後は
フェルトでカラフルにデコレーションされたガチャポン(1回 ¥100)
中身は、saiさんの色々な手づくり雑貨がはいってます。かなり人気です♪

27日(日)は休業します。
2012年05月21日
今週の日曜日(27日)は
小布施で開催される「ラーメンフェスタ」に
TOMOYAARTSが出演! & 私、宮下がお手伝い
のため休業とさせていただきます。

復興支援を兼ねたこのイベントで
TOMOYAARTSがライブペイントします!
ラーメンフェスタ詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所 : 小布施総合公園(ハイウェイオアシス)
時間 : 10:00〜15:00
その他、詳細はコチラをクリック(浄光寺 笑顔プロジェクトのページへいきます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小布施で開催される「ラーメンフェスタ」に
TOMOYAARTSが出演! & 私、宮下がお手伝い
のため休業とさせていただきます。

復興支援を兼ねたこのイベントで
TOMOYAARTSがライブペイントします!
ラーメンフェスタ詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所 : 小布施総合公園(ハイウェイオアシス)
時間 : 10:00〜15:00
その他、詳細はコチラをクリック(浄光寺 笑顔プロジェクトのページへいきます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
らくがキ・ンダーガルテン @ 風の公園
2012年05月20日
本日は、TOMOYAARTSが
通年を通して松代文化ホールで開催している、
おえかき教室<らくがキ・ンダーガルテン>を
急遽「風の公園」で開催しました!
本日は2部あり、
1部(午前)は今年から参加の小さいこども達、
2部(午後)は昨年から参加のこども達+小学生くらいのこども達。
まず1部から。

「丸」「三角」「四角」にカットした紙に
それぞれの形をイメージする「色」や「描き方」で
絵の具やクレヨンを使って描きます!



最後はお友達が描いた作品を並べて鑑賞会(^^)


つづいて第2部は午後から。
こちらは、もう少し高度なもので、
3mの長い紙を使い、
一番下には人を描き、そこからどんどん上に
イメージを膨らませながら描いていきます。
まずは、TOMOYAARTSがお手本。

どんどんできる絵に興味津々のこども達!

つづいて、こども達も実践(^^)

絵の具やクレヨンを使って
どんどん描いていきます!



なが〜い作品が完成(^^)

いつもとは違う場所でのおえかき教室。
こども達も楽しんでいったようで、
終了後も1Fの展示スペースやキッズスペースで遊んでから帰っていきました(^^)
通年を通して松代文化ホールで開催している、
おえかき教室<らくがキ・ンダーガルテン>を
急遽「風の公園」で開催しました!
本日は2部あり、
1部(午前)は今年から参加の小さいこども達、
2部(午後)は昨年から参加のこども達+小学生くらいのこども達。
まず1部から。

「丸」「三角」「四角」にカットした紙に
それぞれの形をイメージする「色」や「描き方」で
絵の具やクレヨンを使って描きます!



最後はお友達が描いた作品を並べて鑑賞会(^^)


つづいて第2部は午後から。
こちらは、もう少し高度なもので、
3mの長い紙を使い、
一番下には人を描き、そこからどんどん上に
イメージを膨らませながら描いていきます。
まずは、TOMOYAARTSがお手本。

どんどんできる絵に興味津々のこども達!

つづいて、こども達も実践(^^)

絵の具やクレヨンを使って
どんどん描いていきます!



なが〜い作品が完成(^^)

いつもとは違う場所でのおえかき教室。
こども達も楽しんでいったようで、
終了後も1Fの展示スペースやキッズスペースで遊んでから帰っていきました(^^)
「アートでえいごあそび」開催しました!
2012年05月19日
本日は
門前英会話教室のダイスさんの
「アートでえいごあそび」を開催しました!
今回は2部構成でやりました!
まずは第1部!
ローマ字の名札をはって自己紹介(^^)

そして、壁に貼ったトモヤ氏が描いたキリンや車などを
ダイスさんに続いて、みんなで英語で発音していきます。

上手に言えたらハイタッチ!

つづいて、ダイスさんがいう「色」を見つけてタッチするゲーム!
このあたりから、おとなしかった子どもたちも、本領発揮していきます(^^)

「色」もっと理解していくために、
ダイスさんが英語で言う色を実際描いてみました!




やっぱり、いつものお絵描き会みたいになりました(^^)

休憩をはさんで、第2部!
連想ゲームからスタート(^^)
こども達が連想していくものを
トモヤ氏がその場で描いていきます!
いったものが、すぐに描かれていく様子に
こども達は興味津々!

それをダイスさんが英語で発音 → 続いてこども達が発音!
さらに、英語で綴りを書いていきます。


もう一度、できたカードの単語をみんなで発音してから・・・

一番盛り上がったメインイベント
「英語カルタ」が始まります!
カードを部屋全体に散りばめて、
ダイスさんが発音した単語カードを探します。

大人気のカード(仮面ライダーフォーゼ)は取り合いに!

最後はとったカードを数をかぞえて終了(^^)
一番獲った子は7枚もゲット!

まさに「えいご」と「アート」と「遊び」が一体となった今回のイベント。
一番小さい子で3歳からいて、
最初は慣れない英語に戸惑いを見せていた子ども達も
徐々に笑顔になり、笑い声が絶えないにぎやかなイベントに(^^)
みんな英語で遊んでいきました!
門前英会話教室のダイスさんの
「アートでえいごあそび」を開催しました!
今回は2部構成でやりました!
まずは第1部!
ローマ字の名札をはって自己紹介(^^)

そして、壁に貼ったトモヤ氏が描いたキリンや車などを
ダイスさんに続いて、みんなで英語で発音していきます。

上手に言えたらハイタッチ!

つづいて、ダイスさんがいう「色」を見つけてタッチするゲーム!
このあたりから、おとなしかった子どもたちも、本領発揮していきます(^^)

「色」もっと理解していくために、
ダイスさんが英語で言う色を実際描いてみました!




やっぱり、いつものお絵描き会みたいになりました(^^)

休憩をはさんで、第2部!
連想ゲームからスタート(^^)
こども達が連想していくものを
トモヤ氏がその場で描いていきます!
いったものが、すぐに描かれていく様子に
こども達は興味津々!

それをダイスさんが英語で発音 → 続いてこども達が発音!
さらに、英語で綴りを書いていきます。


もう一度、できたカードの単語をみんなで発音してから・・・

一番盛り上がったメインイベント
「英語カルタ」が始まります!
カードを部屋全体に散りばめて、
ダイスさんが発音した単語カードを探します。

大人気のカード(仮面ライダーフォーゼ)は取り合いに!

最後はとったカードを数をかぞえて終了(^^)
一番獲った子は7枚もゲット!

まさに「えいご」と「アート」と「遊び」が一体となった今回のイベント。
一番小さい子で3歳からいて、
最初は慣れない英語に戸惑いを見せていた子ども達も
徐々に笑顔になり、笑い声が絶えないにぎやかなイベントに(^^)
みんな英語で遊んでいきました!

「アートでえいごあそび」準備中!
2012年05月18日
いよいよ明日開催の
「アートでえいごあそび」
現在、準備が着々と進んでいます!

イベントスペースの装飾をつくったり

連想ゲーム用のカードも作ってます!

ちなみに、このカードは・・・
子どもたちが連想していく動物や身の回りの物等、
例えば、黄色 → キリン → ろくろ首 → ・・・といった物を
TOMOYAARTSが、どんどんカードに描いていき、
それを英語でいってみようゲーム! で使います。
そのあと、
そのカードを使って、英語カルタ!をします。
さらに、
そこで獲ったカードをプレゼント!します。
明日は、ダイスさんの「えいご」とTOMOYAARTSの「絵」で「遊び」ましょう!
「遊び」はみんなでやった方が楽しいので、
当日参加もOKです♪
下記、詳細ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥1,000
対象 3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アートでえいごあそび」
現在、準備が着々と進んでいます!

イベントスペースの装飾をつくったり

連想ゲーム用のカードも作ってます!

ちなみに、このカードは・・・
子どもたちが連想していく動物や身の回りの物等、
例えば、黄色 → キリン → ろくろ首 → ・・・といった物を
TOMOYAARTSが、どんどんカードに描いていき、
それを英語でいってみようゲーム! で使います。
そのあと、
そのカードを使って、英語カルタ!をします。
さらに、
そこで獲ったカードをプレゼント!します。
明日は、ダイスさんの「えいご」とTOMOYAARTSの「絵」で「遊び」ましょう!
「遊び」はみんなでやった方が楽しいので、
当日参加もOKです♪
下記、詳細ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥1,000
対象 3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アートでえいごあそび」打ち合わせ中
2012年05月15日
今週の土曜日(19日)に開催する
「アートでえいごあそび」について
門前英会話教室のダイスさんとトモヤ氏が打ち合わせしました!

ダイスさんの「えいご」とTOMOYAARTSの「絵」を
どう組み合わせて「遊ぶ」のかがポイント!
・・・で最終的に決まったのが、
1、子どもたちが連想していく動物や身の回りの物等、
例えば、黄色 → キリン → ろくろ首 → ・・・といった物を
TOMOYAARTSが、どんどんカードに描いていき、
それを英語でいってみようゲーム!
2、その出来上がったカードを使って、英語カルタ!
etc・・・
といったゲームをしながら「えいご」で遊びます!
お絵描き会での「描く」のもそうですが、
「えいご」のように、ちょっと難しそうなことは、
「遊び」を通してやるのが一番!

下記、詳細ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥1,000
対象 3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819
ワークショップ名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数をお伝えください。
「アートでえいごあそび」について
門前英会話教室のダイスさんとトモヤ氏が打ち合わせしました!

ダイスさんの「えいご」とTOMOYAARTSの「絵」を
どう組み合わせて「遊ぶ」のかがポイント!
・・・で最終的に決まったのが、
1、子どもたちが連想していく動物や身の回りの物等、
例えば、黄色 → キリン → ろくろ首 → ・・・といった物を
TOMOYAARTSが、どんどんカードに描いていき、
それを英語でいってみようゲーム!
2、その出来上がったカードを使って、英語カルタ!
etc・・・
といったゲームをしながら「えいご」で遊びます!
お絵描き会での「描く」のもそうですが、
「えいご」のように、ちょっと難しそうなことは、
「遊び」を通してやるのが一番!

下記、詳細ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月19日(土)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥1,000
対象 3歳くらいから、どなたでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819
ワークショップ名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数をお伝えください。
「布を使って鳥になろう!」開催しました!
2012年05月13日
本日、nonoさんによる「布を使って鳥になろう!」の
ワークショップを開催しました!

まずは、nonoさんの解説。
その後、各自、トリぼうしとはねマントを受け取り、材料を調達(^^)


布用クレヨンで描いていく子や
フェルトを貼ってデコレーションする子と、さまざま。

みんな、真剣に作っていきます!





こんなに楽しそうなものが
たくさんできました!

さっそく変身!



最後はトモヤ氏が描いた
空の絵をバックに記念撮影!


トリぼうしとはねマントをつけたこども達は大喜び!
あちこち走り回ってました!

トリに変身したまま帰宅する子もいました!
ワークショップを開催しました!

まずは、nonoさんの解説。
その後、各自、トリぼうしとはねマントを受け取り、材料を調達(^^)


布用クレヨンで描いていく子や
フェルトを貼ってデコレーションする子と、さまざま。

みんな、真剣に作っていきます!





こんなに楽しそうなものが
たくさんできました!

さっそく変身!



最後はトモヤ氏が描いた
空の絵をバックに記念撮影!


トリぼうしとはねマントをつけたこども達は大喜び!
あちこち走り回ってました!

トリに変身したまま帰宅する子もいました!

明日開催!「布を使って鳥になろう!」
2012年05月12日
明日(5月13日(日))、
「布を使って鳥になろう!」の
ワークショップを開催します!
只今、準備中(^^)

このワークショップは
子供服や小物を手作りし、販売しているnonoさんによる、
子供用の変身グッツをつくるワークショップです。
nonoさんが用意したトリぼうしとはねマントに
フェルトや布を貼ったり布用クレヨンで絵を描いたりして
オリジナルの変身グッツを作りましょう♪
当日参加もOKです!
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月13日(日)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥2,000(材料費込)
対象 頭のサイズ54cmぐらいまでのお子さんの親子対象。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップの予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819
ワークショップ名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数をお伝えください。

「布を使って鳥になろう!」の
ワークショップを開催します!
只今、準備中(^^)

このワークショップは
子供服や小物を手作りし、販売しているnonoさんによる、
子供用の変身グッツをつくるワークショップです。
nonoさんが用意したトリぼうしとはねマントに
フェルトや布を貼ったり布用クレヨンで絵を描いたりして
オリジナルの変身グッツを作りましょう♪
当日参加もOKです!
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月13日(日)
時間 14:00〜16:00
参加費 ¥2,000(材料費込)
対象 頭のサイズ54cmぐらいまでのお子さんの親子対象。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップの予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819
ワークショップ名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数をお伝えください。

「こどもの国」作家さんのご紹介〜Rogerさん編〜
2012年05月08日
現在、開催中の
TOMOYAARTS展「子どもの国」
TOMOYAARTSの作品の中から、POPなものを選んで展示!
さらに、子どもが遊べる雑貨や服等を 展示 & 販売しています!
ここでご協力いただいている
雑貨のセレクトショップroger(ロジェ) さんを
ご紹介をします!
rogerさんは、穏やかな雰囲気の安達さん夫妻が営む、
先月オープンしたばかりのショップ。
善光寺の仁王門を西に曲がった所にあり、
食器や文房具、衣類、その他小物など、ヨーロッパの輸入雑貨、
アンティーク雑貨などを扱っています。
今回「風の公園」では、
POPでカラフルな雑貨や、子どもが使える物を中心に展示&販売しています。

例えば・・・
マラカスやカスタネット、リコーダーといった
小さいお子様用のミニ楽器

くぎ→トンカチ、コーヒー→やかん、というように
連想してつなげていくドミノゲーム。
子どもと遊ぶのに良いし、頭の体操にもなります!

カラフルな動物型のカトラリーセット(スプーンやフォーク、ナイフ、バターナイフが計24本入)
お子様用としても、もちろん、
ピクニックやパーティーなどにも最適です!

そして、レトロなチェック柄の水筒!

さらに、
フランスのポスター画家、レイモン・サヴィニャックのポスターや
フレンチなイラストがかわいい、スズキトモコさんのポストカード、
ついつい楽しくなって、たくさん使ってしまいそうな
POPなマスキングテープやブックマークも種類豊富に展示 & 販売中!
TOMOYAARTS展「子どもの国」
TOMOYAARTSの作品の中から、POPなものを選んで展示!
さらに、子どもが遊べる雑貨や服等を 展示 & 販売しています!
ここでご協力いただいている
雑貨のセレクトショップroger(ロジェ) さんを
ご紹介をします!
rogerさんは、穏やかな雰囲気の安達さん夫妻が営む、
先月オープンしたばかりのショップ。
善光寺の仁王門を西に曲がった所にあり、
食器や文房具、衣類、その他小物など、ヨーロッパの輸入雑貨、
アンティーク雑貨などを扱っています。
今回「風の公園」では、
POPでカラフルな雑貨や、子どもが使える物を中心に展示&販売しています。

例えば・・・
マラカスやカスタネット、リコーダーといった
小さいお子様用のミニ楽器

くぎ→トンカチ、コーヒー→やかん、というように
連想してつなげていくドミノゲーム。
子どもと遊ぶのに良いし、頭の体操にもなります!

カラフルな動物型のカトラリーセット(スプーンやフォーク、ナイフ、バターナイフが計24本入)
お子様用としても、もちろん、
ピクニックやパーティーなどにも最適です!

そして、レトロなチェック柄の水筒!

さらに、
フランスのポスター画家、レイモン・サヴィニャックのポスターや
フレンチなイラストがかわいい、スズキトモコさんのポストカード、
ついつい楽しくなって、たくさん使ってしまいそうな
POPなマスキングテープやブックマークも種類豊富に展示 & 販売中!
