本日から!草月流嶺風会「花と遊ぶ」
2012年10月27日
本日から草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」がはじまりました!
草月流といえば、華道の流派。
花を華麗にいける展示会と思いきや、
「植物」+「様々な素材」を組み合わせた作品がたくさん展示しています。

梅雨頃?から下見がはじまり、
「風の公園」という場所を活かした展示にしよう!っと、
みなさんで試行錯誤しながら、本日に至りました♪

なので、こんな、こども達が喜びそうな
トンネルもあります!

好奇心をくすぐるような作品がたくさんあります!

期間は10月30日(火)午前中まで。
入場無料です♪
また
明日 13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料♪です。
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」がはじまりました!
草月流といえば、華道の流派。
花を華麗にいける展示会と思いきや、
「植物」+「様々な素材」を組み合わせた作品がたくさん展示しています。

梅雨頃?から下見がはじまり、
「風の公園」という場所を活かした展示にしよう!っと、
みなさんで試行錯誤しながら、本日に至りました♪

なので、こんな、こども達が喜びそうな
トンネルもあります!

好奇心をくすぐるような作品がたくさんあります!

期間は10月30日(火)午前中まで。
入場無料です♪
また
明日 13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料♪です。
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
土曜日から!草月流嶺風会「花と遊ぶ」
2012年10月25日
今週末の10月27日(土) ~30日(火)
土曜日は公開はしていますが製作中かも・・・
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
今回、草月流嶺風会のみなさんは、
「風の公園」という場所を活かした展示会にするため、
試行錯誤しながら、作品を製作中!

こちらは、製作中ですが、
こんな、かっこいい作品も展示します♪
時間は10:00~17:00(最終日30日は13:00終了)
入場無料です
また期間中の
28日(日)13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料!
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
展示準備のため、
26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
土曜日は公開はしていますが製作中かも・・・
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
今回、草月流嶺風会のみなさんは、
「風の公園」という場所を活かした展示会にするため、
試行錯誤しながら、作品を製作中!

こちらは、製作中ですが、
こんな、かっこいい作品も展示します♪
時間は10:00~17:00(最終日30日は13:00終了)
入場無料です
また期間中の
28日(日)13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料!
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
展示準備のため、
26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ついに、できました!
2012年10月24日
昨日、2Fにアレができました!
いままで、1Fにあった、この小さな小屋(↓)をRe-デザイン!?

2Fの階段を上がった、入り口部分。

物置として利用していた所を半分使って・・・

小屋もそのままだと合わないので、分解して、サイズを縦長に調整!

そして、できたのがコチラ♪

そう、イベント時に活躍する、「受付」!
なんと、トモヤ氏は一度も定規で測らず完成させました(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今週末の10月27日(土) ~30日(火)は
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
ただいま展示準備中♪
展示準備のため、25(木)・26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いままで、1Fにあった、この小さな小屋(↓)をRe-デザイン!?

2Fの階段を上がった、入り口部分。

物置として利用していた所を半分使って・・・

小屋もそのままだと合わないので、分解して、サイズを縦長に調整!

そして、できたのがコチラ♪

そう、イベント時に活躍する、「受付」!
なんと、トモヤ氏は一度も定規で測らず完成させました(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今週末の10月27日(土) ~30日(火)は
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
ただいま展示準備中♪
展示準備のため、25(木)・26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今週末から開催!草月流嶺風会「花と遊ぶ」
2012年10月23日
今週末の10月27日(土) ~30日(火)
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
1Fスペースで展示や公開制作をします!
巨大なレリーフ作品や、竹のトンネルも
作り展示します♪
時間は10:00~17:00(最終日30日は13:00終了)
入場無料です
また期間中の
28日(日)13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料!
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
展示準備のため、
25(木)・26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
草月流嶺風会が主催の
公開研究会と展示
「花と遊ぶ」を開催します。
1Fスペースで展示や公開制作をします!
巨大なレリーフ作品や、竹のトンネルも
作り展示します♪
時間は10:00~17:00(最終日30日は13:00終了)
入場無料です
また期間中の
28日(日)13:00〜17:00には
秋の花を生けるワークショップ
「花と遊ぼう」も開催します。

こちらも参加無料!
秋の花を見て、遊んでみましょう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
展示準備のため、
25(木)・26日(金)は休館となります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うれしい書き置き!
2012年10月19日
先日(日曜日)、
キッズスペースのホワイトボードに
こんな書き置きがありました!

高校の美術班で
絵を描くのが好きな3人組。
1人の方は3度目のチャレンジでようやく
中に入れたそう・・・。
(ちょうど展示入れ替えや休館日とかさなったみたいで、ごめんなさい!)
また遊びにきてくださ〜い♪
キッズスペースのホワイトボードに
こんな書き置きがありました!

高校の美術班で
絵を描くのが好きな3人組。
1人の方は3度目のチャレンジでようやく
中に入れたそう・・・。
(ちょうど展示入れ替えや休館日とかさなったみたいで、ごめんなさい!)
また遊びにきてくださ〜い♪
「だんてん〜暖展〜」作品募集します!
2012年10月16日
参加型の展示会が決定しました。
今年の3・4月に開催した
「はなてん〜花展〜」につづく第2弾!
その名も
「だんてん〜暖展〜」
今回のテーマは
「心があたたかくなるような作品」
開催期間は、
2012年12月1日(土)〜2013年1月31日(木)
前回同様、
期間中、作品を展示していただける方を募集します!
*会期中の持ち込みもOKです。
募集作品は
・ 心があたたかくなるような作品。(作者ご自身があたたかくなる!と思えばOKです。)
・ 絵画、立体、グラフィック、陶芸、写真、布製品などジャンルは問いません。
・ 発表済みの作品でも受付いたします。
応募資格は
・プロアマ問わず、どなたでもOK!
参加費は
・¥1,500です(チラシ等作成代、展示代)
その他詳細は、下記の募集要項をご覧下さい。

参加ご希望の方は
募集要項の「お申し込み書」をご記入の上
下記の、メールまたはFAXでお送りください。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎FAX : 026-217-6819
みなさまのご参加おまちしております!
心があたたかくなる作品を見て
寒い冬を楽しみましょう♪
今年の3・4月に開催した
「はなてん〜花展〜」につづく第2弾!
その名も
「だんてん〜暖展〜」
今回のテーマは
「心があたたかくなるような作品」
開催期間は、
2012年12月1日(土)〜2013年1月31日(木)
前回同様、
期間中、作品を展示していただける方を募集します!
*会期中の持ち込みもOKです。
募集作品は
・ 心があたたかくなるような作品。(作者ご自身があたたかくなる!と思えばOKです。)
・ 絵画、立体、グラフィック、陶芸、写真、布製品などジャンルは問いません。
・ 発表済みの作品でも受付いたします。
応募資格は
・プロアマ問わず、どなたでもOK!
参加費は
・¥1,500です(チラシ等作成代、展示代)
その他詳細は、下記の募集要項をご覧下さい。

参加ご希望の方は
募集要項の「お申し込み書」をご記入の上
下記の、メールまたはFAXでお送りください。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎FAX : 026-217-6819
みなさまのご参加おまちしております!
心があたたかくなる作品を見て
寒い冬を楽しみましょう♪
昨日は・・・
2012年10月15日
14日(日)は
TOMOYAARTSが幼稚園の先生に
「お絵描き会」を開催!

最初は小さい紙に、
なにも先入観をもたずに「木」を描きました。

その次は「木」のイメージを話し合い。
それぞれの「やさしい木」「春の木」等
イメージをふくらませてから、
大きい紙に描きました。

前と後では、よりイメージを膨らませて
素敵な作品が完成しました♪

TOMOYAARTSが幼稚園の先生に
「お絵描き会」を開催!

最初は小さい紙に、
なにも先入観をもたずに「木」を描きました。

その次は「木」のイメージを話し合い。
それぞれの「やさしい木」「春の木」等
イメージをふくらませてから、
大きい紙に描きました。

前と後では、よりイメージを膨らませて
素敵な作品が完成しました♪

6 & 7日は休業いたします。
2012年10月05日
明日6日(土)と7日(日)は休業いたします
ですが!
6日(土)と7日(日)は以前より告知していました、
「かっちゅうお絵描きワークショップ」が開催されます。
7日には15:00〜ライブペイント(参加無料)もあります!

また、同じく7日(日)には
「親子で考える 子ども・いのち明日」を
信州大学教育学部にて開催されます。

TOMOYAARTSは
そこでもライブペイント(参加無料)をします!
出演時間は11:30〜
ぜひ、こちらへお越し下さい!
ですが!
6日(土)と7日(日)は以前より告知していました、
「かっちゅうお絵描きワークショップ」が開催されます。
7日には15:00〜ライブペイント(参加無料)もあります!

また、同じく7日(日)には
「親子で考える 子ども・いのち明日」を
信州大学教育学部にて開催されます。

TOMOYAARTSは
そこでもライブペイント(参加無料)をします!
出演時間は11:30〜
ぜひ、こちらへお越し下さい!
かっちゅうお絵描きワークショップ @真田まつり 信毎に掲載!
2012年10月04日

今週の土曜日(6日)に開催する
「かっちゅうお絵描きワークショップ」が
信毎に掲載されました!

こちらは、まつしろまち歩きセンター内にて
チラシ右の子ども(リトム君)が着ている黒い「カブト」と「胴」に
お好みにペイントするワークショップ♪
もちろん、お絵描きしたかっちゅうはプレゼント(^^)
しかも!
10月7日(日)には
そのかっちゅうを着て「真田十万石まつり」の
行列に参加できます!
現在、参加者受付中です!
みんなでかちゅうにペイントして行列に参加しよう!
同日10月7日(日)には、参加無料の
TOMOYAARTSのライブペイントも開催します!
このワークショップの詳細やお申し込みについては
下記をご覧下さい!

応募用紙は下記に、メールまたはF A Xでお送りください。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎FAX : 026-217-6819
明日が最終日!
2012年10月01日
9月27日からスタートした企画展
「夢がふくらむコトバ展」
はやいもので、明日、
10月2日(火)が最終日となります。

まだ見てない方はぜひ♪
この展示の詳細は、ブログ記事 or 下記チラシをクリック♪
「夢がふくらむコトバ展」
はやいもので、明日、
10月2日(火)が最終日となります。

まだ見てない方はぜひ♪
この展示の詳細は、ブログ記事 or 下記チラシをクリック♪
