「Jazzy ART」開催しました! その2
2012年04月14日
昨日に引き続き「Jazzy ART」の
2nd stageの報告をします!
1st stageは昼間でしたので白い舞台。
それに対して
2nd stageは夕方の開催でしたので、
1st stageの舞台をすべて黒く塗りつぶし、
夜イメージの黒い舞台です。

そんな舞台に合わせた、金丸敏明さんのムーディーな音楽からスタート!

TOMOYAARTSさん、越ちひろさん、OZ/尾頭/山口 佳祐さんの3人が
筆、ハケ、ローラー、スポンジ筆、手など、
様々な道具を使って黒い舞台に描いていきました。




一人が描いた上から、違う人が描く。
作品をただ上塗りしていくのではなく、違う要素が足されることで
新たな魅力をもった物へとなっていく様子が
見ていてホントに面白かったです!



画家3人の動きや描かれていく絵を見ながら、緩急を織り交ぜた即興ならではの音楽を演奏。
まさに、絵と音が一体となってました。

写真では分かりにくいのですが、
画家3人は、右往左往に動き回りながら、
すごいスピードで描いてます!


1st同様、3人が正座で座って終了です!

お越しいただき、ありがとうございました!

ご来場いただいた方々からは
「長野のあの場所で、あの時間に、こういったすごいことが
行なわれていることにびっくりした。」
「4人のパワーに圧倒されました。
1時間があっという間でした!」
「こんなエネルギッシュな作品の
出来あがっていく様子がみれて、とても良かったです。」
という、ご感想をいただきました!
金丸敏明さん、越ちひろさん、OZ/尾頭/山口 佳祐さん、TOMOYAARTSさん、
2公演お疲れさまでした!
そしてこちらが、2nd stageの作品です!



現在、風の公園の2Fでは
この作品(2nd stageのもの)を公開しています!
4月20日(金)までの期間限定となりますので、お早めに!
2nd stageの報告をします!
1st stageは昼間でしたので白い舞台。
それに対して
2nd stageは夕方の開催でしたので、
1st stageの舞台をすべて黒く塗りつぶし、
夜イメージの黒い舞台です。

そんな舞台に合わせた、金丸敏明さんのムーディーな音楽からスタート!

TOMOYAARTSさん、越ちひろさん、OZ/尾頭/山口 佳祐さんの3人が
筆、ハケ、ローラー、スポンジ筆、手など、
様々な道具を使って黒い舞台に描いていきました。




一人が描いた上から、違う人が描く。
作品をただ上塗りしていくのではなく、違う要素が足されることで
新たな魅力をもった物へとなっていく様子が
見ていてホントに面白かったです!



画家3人の動きや描かれていく絵を見ながら、緩急を織り交ぜた即興ならではの音楽を演奏。
まさに、絵と音が一体となってました。

写真では分かりにくいのですが、
画家3人は、右往左往に動き回りながら、
すごいスピードで描いてます!


1st同様、3人が正座で座って終了です!

お越しいただき、ありがとうございました!

ご来場いただいた方々からは
「長野のあの場所で、あの時間に、こういったすごいことが
行なわれていることにびっくりした。」
「4人のパワーに圧倒されました。
1時間があっという間でした!」
「こんなエネルギッシュな作品の
出来あがっていく様子がみれて、とても良かったです。」
という、ご感想をいただきました!
金丸敏明さん、越ちひろさん、OZ/尾頭/山口 佳祐さん、TOMOYAARTSさん、
2公演お疲れさまでした!
そしてこちらが、2nd stageの作品です!



現在、風の公園の2Fでは
この作品(2nd stageのもの)を公開しています!
4月20日(金)までの期間限定となりますので、お早めに!
「花さき山」開催しました!
「らくが・キンダーガル展」発表会!
阪急梅田店にて
真田十万石まつり甲冑ワークショップ〜行列本番〜
真田十万石まつり甲冑ワークショップ〜一日目〜
「夕涼みフリマ」開催ました!
「らくが・キンダーガル展」発表会!
阪急梅田店にて
真田十万石まつり甲冑ワークショップ〜行列本番〜
真田十万石まつり甲冑ワークショップ〜一日目〜
「夕涼みフリマ」開催ました!
Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:45│Comments(1)
│イベント報告
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
予定があり、伺うことができず残念でした。
アドレナリン出まくりの様子が
写真から伝わります。
色んな可能性を模索して
一つずつ形にしていく様子に
刺激をもらいます。
私も頑張るぞ~!
予定があり、伺うことができず残念でした。
アドレナリン出まくりの様子が
写真から伝わります。
色んな可能性を模索して
一つずつ形にしていく様子に
刺激をもらいます。
私も頑張るぞ~!
Posted by 陶芸 坪内 at 2012年04月16日 21:55