「はなてん」出展作家さん その1

2014年04月24日

現在、開催中の「はなてん〜花展」。



はじまったときよりも
展示作品も増えていっています!
作品のジャンルもさまざま。


現在、出展いただいている方々を紹介します♪
(五十音順)

● 荒井 好子 さん (切り絵)

● 植松 みさ希 さん (洋服)

● おうち文庫 さん (クラフト)

● オリカフェ さん (織物)

● かおかおパンダ さん (絵画)

● 香山 洋一 さん (絵画)

● ごとう なみ さん (絵画)

● sai さん (クラフト)

● 酒井 祐子 さん (万華鏡)

● 坂口 昌代 さん (写真)

● Sally さん (絵画)

● 高嶋 みどり さん (粘土)

● TOMOYAARTS  (絵画)

● 林 英寿 さん (書道)

● 松本 かおる さん (陶器)

● 山上 渡 さん (絵画)


緑文字になっている作家さんは
ホームページ等へリンクしています(^^)



  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 15:04Comments(0)その他

「花さき山」開催しました!

2014年04月23日

20日(日)に「はなてん」オープニングイベント、
花房 恵比蔵(はなぶさ えびぞう)さんによる
「花さき山」を開催しました。




ここ長野市では、桜も見頃で、春らしい陽気となり、
このイベントにぴったりな日となりました♪



1曲目は「春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)」。
全編は、1時間を超える作品なので、
今回は冒頭部分を踊りました。



今回のゲスト、奥村和子さんに「熟練された技が光る、華麗な踊り」といわすほど
すばらしい踊りでした。





つづいて、
日舞 + 語り + 笛 の「花さき山」

まずは奥村和子さんより、この作品の解説。



そして、いよいよ本編。



奥村和子さんの趣のある語りに合わせて
まるさんの、息のあった笛が雰囲気を演出。



そこに、花房恵比蔵さんの踊りが加わり、
花さき山の世界観を見事に表現。



小さなステージながら、
とても贅沢な演劇を見ているようでした。





ラストの演目は、
東日本大震災復興支援ソングとして知られる「花は咲く」。

復興への思いが伝わってくる、ステキな踊りでした。





そんな、「花」にちなんだ、全3演目。

ここで終了のはずでしたが・・・・

なぜか、質問コーナーから
急遽はじまった「プチ日本舞踊講座」



簡単な、日本舞踊的な表現方法から歩き方、
日常で使える!綺麗に見えるお辞儀の仕方まで。



普通の公演にとどまらない、
風の公園らしい感じになりました(^^)




ご出演いただいた、
花房恵比蔵さん、奥村和子さん、まるさん、
そして
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!


  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:30Comments(0)イベント報告

「はなてん」準備中!

2014年04月18日

明日(19日)から開催する「はなてん〜花展〜」



本日は、展示準備中♪


この展示は、会期中も
どんどん作品が増えていくのも特徴の一つ。

なので、
「花」作品は、会期中でも持ち込みOK!

参加希望の方は4月1日の記事にある
募集要項をご覧ください。




また、今週末の日曜日(20日)にはオープニングイベント


「踊り」 + 「語り」 + 「笛」 の3者のコラボ♪


「花さき山」を公演します♪


ちょうど桜が見頃になった長野市♪

花作品と、花がテーマの日本舞踊をみて
春を楽しみましょう♪  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 18:32Comments(0)その他

今週末開催!「花さき山」の準備中

2014年04月15日

本日は20日(日)には開催する「はなてん」オープニングイベント、
「花さき山」の準備中!





天上から吊るした提灯に明かりがともりました♪
やさしい光で和の雰囲気を演出(^^)



そんな「花さき山」・・・・
「はなてん」では2度目の登場となる春にぴったりな
花房流の師範花房恵比蔵さんによる日本舞踊の公演です。







スペシャルゲストには、語りの奥村和子さんと笛のまるさん。


「踊り」 + 「語り」 + 「笛」 3者のコラボで
やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという名作
「花さき山」を公演します♪


4月20日(日)
・13:00〜 
・入場料:¥1,500
※中学生未満無料




ご予約はメールまたはお電話にて受付しています。
◎e-mail : kazenokouen@gmail.com
◎TEL : 026-217-6819

公演名、お名前(フリガナ)、電話番号、参加人数
をお伝えください。




出演者プロフィールです♪

●花房恵比蔵さん
幼少の頃より日本舞踊の世界に惹かれ、4才から花房流家元花房多都蔵(現花房流宗家花房扇寿)に師事。11才の時に名取りとなり花房恵比蔵の名前を許される。27才で師範の資格を許される。発表会、地域の芸能舞台等に参加している。


●奥村和子さん
東京生まれの疎開世代。灯火管制下、父や兄たちを聞き手に、江戸落語から岡本綺堂・一葉・啄木・藤村などを読む。「小さな朗読者」生活は十代半ばまで続いたが、長期療養に伴い声を閉ざす。半世紀を経て、友人の個展会場で詩人田中清光の作品を朗読。以来宮沢賢治・新美南吉などの歴史的仮名遣いによる童話や詩、鏡花・鴎外など文語脈による近世文学の朗読、現代詩の音声化を続けている。



1Fでは花作品を、2Fでは花がテーマの日本舞踊をみて
春を楽しみましょう♪

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 19:46Comments(0)イベント情報

今年も開催!「はなてん〜花展〜」

2014年04月01日






今年で3回目となる「はなてん〜花展〜」
4月19日から開催します!



「はなてん〜花展〜」とは・・・・
絵画・立体・映像・音楽・ダンス等、さまざまなジャンルの
「花をモチーフ」とした作品をみなさまから募集し、
展示する、参加型の企画展です。



4月19日(土)〜5月31日(土)
・11:00〜18:00
・定休日:水曜日、第2、4日曜日
・入場無料







そして!
今年のオープニングイベントは・・・・





花房流の師範花房恵比蔵さんによる日本舞踊。
スペシャルゲストには、語りの奥村和子さん。

踊りと語りのコラボで
やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという名作
「花さき山」を公演します♪


4月20日(日)
・13:00〜 
・入場料:¥1,500
※中学生未満無料



出演者プロフィールです♪

●花房恵比蔵さん
幼少の頃より日本舞踊の世界に惹かれ、4才から花房流家元花房多都蔵(現花房流宗家花房扇寿)に師事。11才の時に名取りとなり花房恵比蔵の名前を許される。27才で師範の資格を許される。発表会、地域の芸能舞台等に参加している。


●奥村和子さん
東京生まれの疎開世代。灯火管制下、父や兄たちを聞き手に、江戸落語から岡本綺堂・一葉・啄木・藤村などを読む。「小さな朗読者」生活は十代半ばまで続いたが、長期療養に伴い声を閉ざす。半世紀を経て、友人の個展会場で詩人田中清光の作品を朗読。以来宮沢賢治・新美南吉などの歴史的仮名遣いによる童話や詩、鏡花・鴎外など文語脈による近世文学の朗読、現代詩の音声化を続けている。






また、引き続き、
作品を展示していただける方を募集します!
*会期中の持ち込みもOKです。

募集作品
・ 「花」をイメージ、モチーフにしたアート作品。
・ 絵画、立体、グラフィック、陶芸、写真、布製品などジャンルは問いません。
・ 発表済みの作品でも受付いたします。

展示費は無料です



その他、詳しくは下記の募集要項をご覧下さい。





みなさまのご参加おまちしております!


あたたかくなってきたこの季節。
風の公園に、色々な表現の「花」を、たくさん咲かせて!見て!
春を楽しみましょう♪

  

Posted by オープンアトリエ「風の公園」 at 11:19Comments(0)展示スケジュール