「らくが・キンダーガル展」発表会!

オープンアトリエ「風の公園」

2014年02月04日 00:00

TOMOYAARTSが、「松代文化ホール」にて通年で開催している、
おえかき教室<らくがキ・ンダーガルテン>。

その1年間の集大成となる、発表会を
日曜日に開催しました!



始まる前には、毎回やっている
「ウロオボエスケッチ」をやって頭の準備体操をしました。

※「ウロオボエスケッチ」とは、TOMOYAARTSが即興で描く絵を10秒間、頭にインプットして絵を隠すと同時に描くもので、暗記ではなく、瞬時に頭に入れたイメージを描く練習です。





そして、いよいよ発表会のスタート!
まずは、子供たちみんなで、ライブペイント♪



朗読家のGOKOさんが描かれていく絵に言葉をつけて・・・



スティック奏者の金丸敏明は即興の音楽で
子供たちをサポート(^^)



メインの大きなキャンパスと通常のキャンパス3つ

1年間、「描く」事で遊んできた子どもたちは、すごいスピードで描いていきます。



描いてある所でも、どんどん上に描きたしていきます。

これこそ、ライブペイントの醍醐味♪



届かない上の方は大人の手を借りて・・・



顔や髪の毛に絵の具がつても、おかまいなし!
写真はないけど、当然手もすごい事になってました♪



みるみる描くところがなくなってしまいきます。



筆以外でも、いろいろな物で描いたり・・・



時には削ったりもしていました♪



およそ40分。

ついにみんなで作った迫力満点の大作が完成!

作品タイトルは「絵」(GOKUさん命名)







次はTOMOYAARTS × GOKUさん × 金丸敏明さんによるライブペイント!

・・・でしたが、ここでも、元気な子どもたち。一緒に参加!というより乱入(笑)



GOKUさんの問いかけに、「ハッピーセット」からはじまって「悲鳴」まで(^^)



時には子どもたちのコトバが絵になったり即興ならでは演出。



いつもとは違って、楽しいライブペイントになりました。



そして、1Fの展示スペースでは、
この1年間の子どもたちの「絵」の冒険が
2月28日まで展示中!

子どもたちの自由な発想・・・スゴイです♪

その様子はまた後日アップします♪


関連記事